クロス捲り(剥がし)

2023年02月25日 18:11
カテゴリ: 内装リフォーム

クロス張替え作業

まずはコンセントカバー・スイッチカバー・照明器具など外せる物は全て外します(普通、クロス職人は外して張替えします。どうしてもビスネジがサビてたりネジ頭がなめてたりして外せ無い場合は仕方なくそのままで張替えします)

古クロス剥がしスタート・この剥がしがキモで剥がしづらいと根気強くやるしか無いです。1日で終わらせる現場だとヤバイどうしようと思います。尚更一人だとパニックです
剥がし易い現場でとクロス張替え入る時いつも思います!
なので剥がしが作業の大部分を占めて重要です。下地にキズ付けずキレイに剥がれればパテ処理もスムーズに仕上がりも良くなります!

後は、自動糊付け機で糊付けして、貼って行きます。

貼り終えたら、仕上がり確認をし、外した部材を元通りに戻して、片付けと掃除して現場から撤収します。さよなら!

既存クロスの捲り(剥がし)作業風景です。
既存クロスの捲り(剥がし)後新たクロス張替えした作業風景です。
記事一覧を見る